簡単!夏バテ防止に紫蘇ジュース・紫蘇シロップの作り方、手順次第で鮮やかなピンク色に♡使った後の紫蘇はゆかりに変身!

鮮やかで美味しい紫蘇シロップを仕込んで、夏バテを乗り切りましょう。
ご紹介するのは赤紫蘇を使ったシロップです。
(赤紫蘇シロップを水で薄めると、さっぱり美味しい赤紫蘇ジュースに♡)
シロップを作った後の紫蘇を再利用して、ゆかりを作ります。

スーパーで購入した赤紫蘇です。

目次

  • 赤紫蘇ジュースの効果
  • 赤紫蘇ジュースの材料・作り方
  • 使い終わった紫蘇を再利用、ゆかりの作り方
  • 個人的な感想

《赤紫蘇ジュースの効果》
食欲増進、消化不良防止、抗酸化作用、殺菌作用、むくみ防止、貧血予防、冷えとり、アレルギー症状の緩和、自律神経を整える

等々、女性に嬉しい効果がたくさんあります。
紫蘇は和製ハーブとも言われ、漢方にも使われています。
そのエキスをギュギュッと凝縮した紫蘇シロップ。
もう飲まない理由はありませんね!


《材料》

  • 赤紫蘇 300g
  • クエン酸 20g
    お酢なら2カップ(400ml )、レモン汁なら3個分(100ml)で代用可
  • 砂糖 500~800g
    我が家はきび糖で800g
  • 水 2000ml

《作り方》
〇大きめのお鍋に水を入れ沸騰させます。
〇その間に赤紫蘇を洗います。太い茎と葉を分けます。
(分けなくても作れますが、後のゆかりを作りやすいのと、我が家の鍋は茎まで入らない大きさなので、分けた方が後々楽チン♪)
〇沸騰したらその中に赤紫蘇を投入、約5分煮て、紫蘇エキスを抽出。赤紫蘇の色素が取れて、緑色になったら、取り出します。
〇弱火にして砂糖を入れ、20~30分煮詰めます。
〇火を止め、クエン酸を入れ混ぜます。(鮮やかなピンク色になったら完成♡)

熱いうちに、消毒した瓶に詰めて、粗熱が取れたら冷蔵庫で保存します。
紫蘇は殺菌効果が高く、使用するクエン酸(酢とレモンも)も殺菌効果が高いものなので、冷蔵庫で約1年保存可能らしいのですが、我が家は毎年、6月に大量に作り、9月中には飲み切りますので、3ヶ月保存は余裕です。
心配な方は、ジップロックに入れて、冷凍も出来ます。

飲むときはお好みの濃さに薄めてお召し上がりください。

裏面に作り方が書いてありました。

この作り方でももちろん美味しいのですが、鮮やかな色を出したい場合は、やはり先程の作り方。

クエン酸(お酢やレモン汁)を入れると一気に鮮やかになります。

《使い終わった紫蘇を再利用、ゆかりの作り方》

使い終わった紫蘇は捨てずに、ゆかりに変身させましょう。
紫蘇シロップでエキスがだいぶ出ていますので、市販のものより香りは薄めですが、それでも美味しいゆかりになります。

作り方です。
〇使い終わった紫蘇に塩を適量(我が家では小さじ2~3程)まぶし、もみこみます。
〇塩もみした紫蘇を広げて、天日干しします。よく晴れた2,3日間。
(天日干しが難しい方は、レンジでもOK♪ラップをしないで、600w3~4分を3回程、カリカリになるまで)
 味見してみて、塩が足りなければ、ここで足して下さいね。
〇カリカリになった紫蘇をすり鉢で漕ぐか、我が家はフードプロセッサーに入れて細かくしています。
〇瓶に入れて完成♪

《個人的な感想》

紫蘇シロップ作りは毎年6月、我が家の楽しみな行事の一つです。
暑い夏の日に、爽やかな紫蘇ジュースで食欲増進・夏バテ防止です。
我が家の5歳の長男タロも、このジュースが好きで、紫蘇シロップ作りのお手伝いをしてくれるようになりました。
鮮やかなピンク色のジュースは、見た目も綺麗で、近所のおばあちゃま達にも好評です。
我が家には、生後10ヶ月の次男コタを見に、ご近所さんがよく遊びに来てくれるんです。
「私も少し前まではよく作っていたんだけどね~最近は何をするにも億劫になっちゃってね~毎日のご飯作るだけで精一杯よ~」って80歳のおばあちゃま。
私、30代ですが既にご飯作り億劫です、精一杯(笑)


シロップを作った後の紫蘇の葉は、量も少なくはないですし、ゆかりにするのは日数は掛かるけど、とっても簡単なので、毎年作っています。
夫が弁当持ち(執行猶予のことじゃないですよ笑)なので、彩りと傷み防止ために重宝しています。
他にも紫蘇の使い道あったらぜひ教えて下さい♡

少しの手間で、捨てる材料が減らせるのは、地球にも優しくていいですよね。
頂けるものを頂いた以上、余すことなく食べ尽くしたい。

私のブログを読んでいただき、ありがとうございます。
少しでも誰かのお役に立てる事を願って。
今年の暑い夏も、乗り切りましょう♪
LOVE♡

この記事を最後まで読んで下さりありがとうございました。
たくさんのサイトの中から私のブログに辿り着いてくれたご縁に感謝します。
Twitter、Instagramにも遊びに来て下さいね♪
こちらから

感想・ご意見ドシドシお待ちしています!(一番下のお問い合わせから)
Twitter、InstagramのDMからでも大歓迎♪

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村